相模川河口でちょい投げ【2025年1月末】

直近でサーフで坊主食らって映像ストックないし、まだ行ったことない場所で釣りして動画にしたいなぁと思ったけど最近はガソリン高いしどうしようかなぁ、うーん…

という理由で今回はこの場所にしました🎣

【追記】
そういえばこの場所についてすぐのタイミングでシラスウナギが1匹泳いでました。水汲みバケツですくい上げて観察しようと思って、もそもそ準備してる間にどっか行っちゃいました😓
だいぶ昔にも真っ昼間にこの場所でシラスウナギが泳いでるのを見たことがありますが、少ないながらもいるんだなぁ、ほぇ~って思いました🐟

・映像のシーバス

弱っててほとんど泳がずプカーっとしていた個体をいったん素手でキャッチしました。頭、頭頂部の肉が一部削げ落ちたような怪我(あるいは怪我から感染症?)をした個体でした。大きさはちょうど70cmくらい。

確定ではないけど多分おそらくで推察すると、
投げサビキとかぶっこみの仕掛け、またはルアーに掛かって5分10分格闘して高い足場で釣りする割にはタモ網持ってきてなくて、ライン持って引き上げて堤防の際を引きずるような形でごりごりっと引き上げて針を外して高い足場からそのまますぐにドボンでリリースとかかなぁと。
怪我の感じ、ついさっき釣られてリリースされましたっていう感じでもなさそう🤔
怪我した周辺に薄く白いものがまとっていました(熱帯魚とかでよくある症状の水カビみたいなの)
上記はあくまで推察なので全然違うかもですが。

誰が良い悪いとかの話ではなく、長いこと釣りしてるとたまにこういうことがあります🐟
実際過去に何回か同じような怪我の位置と状態のシーバス、ナマズ、鯉を
見たことがあります🤔

回復の望みは限りなく薄そうでしたが約10分ほど蘇生作業をしてから逃がしました

~メモ~
・サーフ直近成績2戦2敗、1ダイナンウミヘビ、お気に入りのルアーを1ロスト🥺
・平塚新港で釣りしようかなと思いましたがあまり魚の気配がなさそうだったのでこっちに来ました
・一度シロギスが釣れたので上げ潮のタイミングで群れが入ってきたかな?と思いきやフグの群れがやってきました😓
・シロギスが釣れた場所に規則性がなくて正直よくわかんなかった
・自分が見に行ったときはイワシやコノシロとかそういう魚の感じはなさそうでした。

#釣り#ちょい投げ#相模川河口

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事