
フックは研げ!https://youtu.be/9gowoaDfAdU
※具体的すぎる河川名・地域名のコメントは削除対象となります
7月下旬、北海道道東、十勝地方で渓流ルアーフィッシングを楽しんできました。
十勝の山中を彷徨っていると、良さそうな支流を見つけました。
橋の上から川を覗いてみると、細いながらも水は綺麗そうだし河畔林もあって魚が居そうな雰囲気。
ロッドを抱え橋の脇からエントリーしてみると想像通りの渓相が広がります。
1投目から魚影を感じ気分良く遡行していくと、ちょっとこの川、これまでのものとは雰囲気が違うことに気が付きます。
両岸がかなり抉れていて、岩盤がむき出し!
どうやら長い年月で侵食され、河床低下が起こっている様子。
大きな石はほとんどなく、ところどころ川底も岩盤が露出しています。
素人目線の勝手な憶測ですが、上流に大きな堰があり土砂が供給されなくなって河床低下を起こしているのでは?と考えました。
そんな川で魚達は生きていけるのか?大きく育つことはできるのか?
確認すべく釣り上がってみることにしました。
ひっそりとメンバー限定コンテンツ始めました:https://www.youtube.com/channel/UCI6hs6fawXfNAZ2-l43lYEw/join
- X ( 釣行の速報など):https://x.com/_miyoumimane_
- ブログ ( 裏話や釣行記):https://haruneko.net/mimane/
使用ロッド:Jackson カワセミラプソディ KWSM-S411UUL https://amzn.to/3KyKkhw
使用ルアー:スミス D-Sライン https://amzn.to/4ewmS4m
※全てのルアーでシングルバーブレスフックを使用しています
#渓流釣り
#渓流ルアー
#ニジマス